ESEC2005 デモンストレーション
6月29日より東京ビックサイトにて開催されました「第8回組込みシステム開発技術店(ESEC2005)」に出展致しました。その際にデモンストレーションしました「SUZAKUを利用したネットワーク・カメラ・システム」を紹介します。ソースファイル等も公開していますので、使用例としても参考にして頂ければ幸いです。
|
![]() |
ネットワーク・カメラ
以下の装置で構成されています。CCD監視カメラ
2台設置可能です。 ネットワーク対応CCDカメラです。モータで左右に方向を変えられます。 SUZAKU-Vを使用し、市販のCCDカメラ(デジタル出力)とサーボモータを接続しています。
CCDカメラ・コントローラ 1
ネットワーク対応画像出力装置です。ジョイスティックでCCD監視カメラの画像切替、モータ制御が行えます。 Armadillo-9を使用し、市販のVGAモニタとジョイスティックを接続しています。CCDカメラ・コントローラ 2
ネットワーク対応画像出力装置です。スイッチでCCD監視カメラの画像切替、モータ制御が行えます。SUZAKU-Sを使用し、拡張基板(D/Aコンバータ)経由市販のVGAモニタと、スイッチLEDを実装したボタン基板を接続しています。
ネットワーク・カメラの動作
![]() |
![]() |
![]() |
画像転送フロー① Armadillo-9/SUZAKU-S → SUZAKU-V Armadillo-9/SUZAKU-SからSUZAKU-Vに、画像転送要求を通知します。② SUZAKU-V → Armadillo9/SUZAKU-S SUZAKU-VからArmadillo-9/SUZAKU-Sに、画像を配信します。 ③ Armadillo9/SUZAKU-Sから Armadillo-9/SUZAKU-Sから市販のVGAモニタにRGB画像を出力します。 SUZAKU-Sは拡張基板(D/Aコンバータ)が必要。 |
モータ制御フロー(A) ボタン基板 → SUZAKU-S スイッチLEDを実装のボタン基板から、CCD監視カメラの画像切替、モータ制御を入力します。(A) ジョイスティック → Armadillo-9 市販のジョイスティックから、CCD監視カメラの画像切替、モータ制御を入力します。 (B) Armadillo-9/SUZAKU-S → SUZAKU-V Armadillo-9/SUZAKU-SからSUZAKU-Vに、モータ制御要求を通知します。 (C) SUZAKU-V → モータ SUZAKU-Vからサーボモータに、方向移動の信号を出力します。 |
免責事項
本データのご利用によって生じる損害に対して、一切の責任を負いません。
確認のもとご利用ください。