販売終了のお知らせ

SUZAKU シリーズ販売終了のお知らせ > 詳細情報


Howto : SUZAKU-VのEDK6.3i用プロジェクトを8.2iで利用する方法

該当製品:
SZ310-SIL
SZ310-U00

ISE/EDK8.2iでビルドする際、付属CD-ROM(2006/8/18以前)に含まれているSUZAKU-V(SZ310-U00)のFPGAプロジェクトは、エラーになります。

以下の修正により、ISE/EDK8.2iに対応することができます。

●プロジェクトのフォルダの名前がsz310-********の場合

以下の修正により、ISE/EDK8.2iに対応することができます。

・plb_sdramの修正

・エラー例

コアの仕様が変更になり、ビルド時に以下のようなエラー等が出ます。


ERROR:HDLParsers:3014 - "・・・Library unit counter_f is not available in library proc_common_v2_00_a.
・PAOファイルの修正 sz310-********\pcores\plb_sdram\data\plb_sdram_v2_1_0.paoを開き、 以下の記述を追加してください。

lib proc_common_v2_00_a family              
lib proc_common_v2_00_a family_support      <--  追加
・
・
lib proc_common_v2_00_a counter
lib proc_common_v2_00_a counter_f          <--  追加
・
・

●プロジェクトのフォルダの名前がsuzaku-v-********の場合 以下の修正により、ISE/EDK8.2iに対応することができます。

1.plb_sdramの修正

・エラー例 コアの仕様が変更になり、ビルド時に以下の様なエラー等が出ます。

ERROR:HDLParsers:3014 - "・・・Library unit counter_f is not available in library proc_common_v2_00_a.
・PAOファイルの修正 suzaku-v-********\xps_proj\pcores\plb_sdram\data\plb_sdram_v2_1_0.paoを開き、 以下の記述を追加してください。

lib proc_common_v2_00_a family              
lib proc_common_v2_00_a family_support      <--  追加
・
・
lib proc_common_v2_00_a counter
lib proc_common_v2_00_a counter_f          <--  追加
・
・
・MPDファイルの修正 suzaku-v-********\xps_proj\pcores\plb_sdram\data\plb_sdram_v2_1_0.mpdを開き、 一番下の行に以下の記述を追加してください。

PORT SDRAM_DQ_I = "", DIR = I, VEC = [0:(C_SDRAM_DWIDTH-1)]
PORT SDRAM_DQ_O = "", DIR = O, VEC = [0:(C_SDRAM_DWIDTH-1)]
PORT SDRAM_DQ_T = "", DIR = O, VEC = [0:(C_SDRAM_DWIDTH-1)]
以下の記述を探し、赤色の部分を追加してください。

PORT SDRAM_DQ = "", DIR = IO, VEC = [0:(C_SDRAM_DWIDTH-1)], THREE_STATE = TRUE, 
ENABLE = MULTI, PERMIT = BASE_USER, DESC = SDRAM Data IO, IO_IF = sdram_0, IO_IS = sdram_data
, TRI_I = SDRAM_DQ_I, TRI_O = SDRAM_DQ_O, TRI_T = SDRAM_DQ_T    <--  追加
・MHSファイルの修正 suzaku-v-********\xps_proj\xps_proj.mhsを開いてください。 plb_sdram記述部分のSDRAM_DQを削除し、SDRAM_DQ_I、SDRAM_DQ_O、SDRAM_DQ_Tを追加してください。

BEGIN plb_sdram
  ・
  ・
 PORT SDRAM_DQ = SDRAM_DQ        <--  削除
 PORT SDRAM_DQ_I = SDRAM_DQ_I    <--  追加
 PORT SDRAM_DQ_O = SDRAM_DQ_O    <--  追加
 PORT SDRAM_DQ_T = SDRAM_DQ_T    <--  追加
  ・
  ・
END
ExternalPort記述部分のSDRAM_DQを削除し、SDRAM_DQ_I、SDRAM_DQ_O、SDRAM_DQ_Tを追加してください。

 PORT SDRAM_DQ = SDRAM_DQ, VEC = [0:15], DIR = IO       <--  削除
 PORT SDRAM_DQ_I = SDRAM_DQ_I, VEC = [0:15], DIR = I    <--  追加
 PORT SDRAM_DQ_O = SDRAM_DQ_O, VEC = [0:15], DIR = O    <--  追加
 PORT SDRAM_DQ_T = SDRAM_DQ_T, VEC = [0:15], DIR = O    <--  追加

2.plb_emcの修正

・エラー例 コアの仕様が変更になりSynthesize時に以下の様なエラー等が出ます

ERROR:Xst:2585 - Port  of instance  does not exist in definition .
・MPDファイルの修正 suzaku-v-********\xps_proj\pcores\plb_emc\data\plb_emc_v2_1_0.mpdを開き、 一番下の行に以下の記述を追加してください。

PORT Mem_DQ_I = "", DIR = I, VEC = [0:(C_MAX_MEM_WIDTH-1)]
PORT Mem_DQ_O = "", DIR = O, VEC = [0:(C_MAX_MEM_WIDTH-1)]
PORT Mem_DQ_T = "", DIR = O, VEC = [0:(C_MAX_MEM_WIDTH-1)]
以下の記述を探し、赤色の部分を追加してください。

PORT Mem_DQ = "", DIR = IO, VEC = [0:(C_MAX_MEM_WIDTH-1)], THREE_STATE = TRUE,
ENABLE = MULTI, PERMIT = BASE_USER, DESC = Memory Data Bus, IO_IF = emc_0, IO_IS = emc_data
, TRI_I = Mem_DQ_I, TRI_O = Mem_DQ_O, TRI_T = Mem_DQ_T
・MHSファイルの修正 suzaku-v-********\xps_proj\xps_proj.mhsを開き、 plb_emc記述部分のMEMCON_DQを削除し、MEMCON_DQ_I、MEMCON_DQ_O、MEMCON_DQ_Tを追加してください。

BEGIN plb_emc
  ・
  ・
 PORT Mem_DQ = MEMCON_DQ        <--  削除
 PORT Mem_DQ_I = MEMCON_DQ_I    <--  追加
 PORT Mem_DQ_O = MEMCON_DQ_O    <--  追加
 PORT Mem_DQ_T = MEMCON_DQ_T    <--  追加
  ・
  ・
END
ExternalPort記述部分のMEMCON_DQを削除し、MEMCON_DQ_I、MEMCON_DQ_O、MEMCON_DQ_Tを追加してください。

PORT MEMCON_DQ = MEMCON_DQ, VEC = [0:15], DIR = IO       <--  削除
PORT MEMCON_DQ_I = MEMCON_DQ_I, VEC = [0:15], DIR = I    <--  追加
PORT MEMCON_DQ_O = MEMCON_DQ_O, VEC = [0:15], DIR = O    <--  追加
PORT MEMCON_DQ_T = MEMCON_DQ_T, VEC = [0:15], DIR = O    <--  追加

3.GPIOの修正

・エラー例 opb-gpio 1.00.aが廃版になり、使用できなくなりました。ビルド時に以下の様なエラーが出ます。

ERROR:MDT - Ip opb_gpio 1.00.a is marked OBSOLETE
・MHSファイルの修正 suzaku-v-********\xps_proj\xps_proj.mhsを開いてください。GPIOのコアのバージョンを上げ、設定を変更します。 C_BASEADDRおよびC_HIGHADDRはご自身の環境にあわせて設定してください。その際、アドレス空間が256byte→512byteに増えているのでご注意ください。

BEGIN opb_gpio
 PARAMETER INSTANCE = opb_gpio_0
 PARAMETER HW_VER = 3.01.b               <--  変更
 PARAMETER C_BASEADDR = 0xF0FFA000
 PARAMETER C_HIGHADDR = 0xF0FFA1FF       <--  変更
 PARAMETER C_GPIO_WIDTH = 8
 PARAMETER C_IS_BIDIR = 0                <--  追加
 BUS_INTERFACE SOPB = opb_0
 PORT OPB_Clk = SYS_CLK
 PORT GPIO_IO = GPIO_IO_0                <--  削除
 PORT GPIO_in = GPIO_IO_0_I              <--  追加
 PORT GPIO_d_out = GPIO_IO_0_O           <--  追加
 PORT GPIO_t_out = GPIO_IO_0_T           <--  追加
END
ExternalPort記述部分のGPIO_IO_0を削除し、GPIO_IO_0_I、GPIO_IO_0_O、GPIO_IO_0_Tを追加します。

PORT GPIO_IO_0 = GPIO_IO_0, VEC = [0:7], DIR = IO       <--  削除
PORT GPIO_IO_0_I = GPIO_IO_0_I, VEC = [0:7], DIR = I    <--  追加
PORT GPIO_IO_0_O = GPIO_IO_0_O, VEC = [0:7], DIR = O    <--  追加
PORT GPIO_IO_0_T = GPIO_IO_0_T, VEC = [0:7], DIR = O    <--  追加
カテゴリ: