販売終了のお知らせ

SUZAKU シリーズ販売終了のお知らせ > 詳細情報


AVボード関連の開発情報
その他の開発情報についてはこちら

FAQ : ドキュメントのバージョン番号に付いている"d"の意味は?

「d」が付いているバージョンと付いていないバージョンのドキュメントに、内容の違いはありません。

ドキュメント管理[1]を進めるため、元データ形式とPDFへの変換方法を変更[2]しました。変換方法が異なるため、体裁や見た目は変更されています。この移行期間中にドキュメントを区別するために、元の番号に「d」を付けています。


Howto : SUZAKU I/Oシリーズのボードで開発するために

SUZAKU I/Oシリーズのボードで開発するために

FAQ : AVボードでキャプチャ中の画像を編集するとLinuxがフリーズします

SDRAMコントローラ(mch_opb_sdram)から呼び出しているIPコア(mch_opb_ipif)の影響により発生します。詳しくは、Xilinxのアンサーデータベース #30213をご覧ください。

対処方法には以下の2通りの方法があります。


Howto : ドキュメント英訳プロジェクトに参加するには

本プロジェクトでは、SUZAKUの各ドキュメントの英訳を行ないます。

翻訳者を募集しておりますので、ご協力お願いします。


FAQ : ダウンロードページの"xxx.md5"というファイルは何ですか?

MD5チェックサムが書かれたファイルです。


FAQ : フラッシュメモリへのイメージファイルの書き込みチェックはできますか?

hermitのmd5機能[1]を使用して、イメージファイルの書き込みチェックを行なうことができます。

チェックを行なうためには、以下の2つの情報が必要になります。

  • イメージファイルのサイズ
  • イメージファイルのmd5チェックサム値

以下の例では、フラッシュメモリのimageリージョンの書き込みチェックを行ないます。


FAQ : ATDEでホストOSとのファイル共有ができません

以下のバージョンのATDEでは、設定に不備があり、ホストOSとのファイル共有を行なうことができません。

お手数ですが、atde2-20090403以降を使用するか、現在使用しているATDEで以下のコマンドを実行してください。


FAQ : Test Bench Waveform Editorはバージョン11.1以降のISEで利用できますか

Test Bench Waveform Editorは、ISEのバージョン11.1よりサポートされなくなります。

テストベンチ波形 (TBW) を含むプロジェクトを11.1にアップグレードすると、TBWが自動的にHDLテストベンチに変換されてプロジェクトに追加されるようです。また、新しいプロジェクトにはHDLテストベンチを使用することが推奨されています。

詳細には以下のページをご参照ください。