販売終了のお知らせ

SUZAKU シリーズ販売終了のお知らせ > 詳細情報


SUZAKUスターターキットガイドについて

SUZAKUの開発は大きく、
  • FPGA開発
  • 組み込みLinux開発
に分けられます。『SUZAKUスターターキットガイド(FPGA開発編/Linux開発編)』では、これらについて初めの一歩からステップアップで解説しています。現在内容を日々アップデートしているので、最新版をお読みいただくようお願いします。また、追加して欲しい内容等ご要望があれば、メーリングリストにお寄せください。

FPGA開発編では、FPGAの中にCPUを構築し制御する方法を解説

  • FPGAコンフィギュレーションの方法
  • ISE/EDKの使い方
  • SUZAKUデフォルトプロジェクトの説明
  • Xilinx IPコアや、自作IPコアの追加方法
  • 簡単なC言語でIPコアを制御
  • EDKをISEのサブモジュールとして読み込む
以下一部ページ抜粋

Linux開発編では、組み込みLinuxの開発方法を解説

  • 開発環境の構築方法
  • コンパイル方法
  • SUZAKUへのダウンロード
  • アプリケーション開発
  • デバイスドライバ開発
以下一部ページ抜粋

章構成

SUZAKUスターターキットガイド(FPGA開発編)

  1. SUZAKUについて
    • SUZAKUの特徴
    • 仕様
    • 全体ブロック図
    • メモリマップ
  2. LED/SWボードについて
    • 回路説明
    • ピンアサイン
  3. SUZAKU+LED/SWボードの構成
    • 各種インターフェースの配置
  4. 電源を入れる前に
    • 必要なもの
    • 開発環境
    • 付属DVD-ROMについて
    • 組み立て
  5. SUZAKU+LED/SWボードを動かす
    • 接続方法
    • シリアル通信ソフトウェア
    • ブートローダモードでスロットマシンを動かす
    • オートブートモードでLinuxを動かす
    • SUZAKUのブートシーケンス
  6. SUZAKUを書き換える
    • フラッシュメモリマップ
    • FPGAの書き換えかた
    • ブートローダHermitの書き換えかた
    • Linuxの書き換えかた
  7. ISEの使い方
    • 単色LEDを点灯させる
    • プロジェクトの新規作成
    • ソースファイル作成
    • 論理合成
    • インプリメンテーション
    • プログラムファイル作成
    • コンフィギュレーション
    • 空きピン処理
  1. VHDLによるロジック設計
    • VHDLの基本構造
    • ライブラリ宣言とパッケージ呼び出し
    • エンティティ
    • アーキテクチャ
    • 組み合わせ回路
    • 順序回路
    • ISE Simulatorの使い方
  2. FPGA入門スロットマシン製作
    • 単色LEDの順次点灯
    • 7セグメントLEDでコーダ
    • ダイナミック点灯
  3. EDKの使い方
    • BSDではじめてのMicroblaze&PowerPC
    • SUZAKUのデフォルト
    • GPIOの追加
    • UARTの追加
  4. スロットマシンをCPUで制御する
    • ウィザードを使ってOPBインターフェースをつくる
    • 今まで作ってきた回路をまとめる
    • OPBインターフェースとコアを接続し、自作IPコアを仕上げる
    • 自作IPコアの追加
    • スロットマシン完成
    • ソフトウェアのデバッグ
  5. こんなこともやってみよう
    • EDKをISEのサブモジュールとして読み込む
    • IPコア(ハード版)
    • CGIで7セグメントLEDをコントロール
    • SDKを使ってデバッグ
    • これから先は・・・
    • 最新版のダウンロード
  6. SUZAKU+LED/SWボードのピンアサイン
    • SUZAKUのピンアサイン
    • LED/SWボードのピンアサイン

SUZAKUスターターキットガイド(Linux開発編)

  1. 作業の前に
    • ハードウェアの準備
    • ソフトウェアの準備
    • 各部の名称
    • まとめ
  2. 電源を入れてみよう
    • 起動
    • ログイン
    • ログアウト
    • 終了
    • ネットワーク設定
    • Webサーバ
    • telnetログイン
    • ファイル転送
    • まとめ
  3. 開発環境の構築
    • Windows上にLinux環境を構築する
    • クロス開発ツールのインストール
    • まとめ
  4. Linuxディストリビューション
    • atmark-distについて
    • atmark-distコンフィギュレーション
    • ビルド
    • まとめ

  1. SUZAKUへのダウンロード
    • フラッシュメモリを書き換える
    • まとめ
  2. アプリケーション開発
    • Hello World
    • CGIアプリケーション
    • まとめ
  3. デバイスドライバ開発
    • デバイスドライバ入門
    • デバイスドライバの作成
    • モジュールとCGIの実行
    • まとめ
  4. SUZAKUのドライバを使ってみる
    • SUZAKUスターターキット付属デバイスドライバについて
    • Linuxアプリケーションから単色LEDを操作してみる
    • アプリケーションから7セグメントLEDを操作してみる
    • まとめ
  5. 参考文献
  6. Appendix
    • ソフトウェア